最初にあったのは夢と根拠のない自信だけ
こう語ったのは、ソフトバンクの創業者である孫正義さんです。
私の周りで、自信のない人を良く見かけます。
あなたもその一人ではないでしょうか?
大丈夫、こんなことを言う私も自信なんてありませんでした。
この自信のない状態のなにが危険って、一歩踏み出すべきタイミングで自信がないことによって後ずさりしてしまうということ。
日本青年研究所の調査(2011年)によると、『私は価値のある人間だと思うか』という質問をしたところ、アメリカの高校生の57%、中国の高校生の42%が『はい』と答えました。
一方で日本の高校生はどうだったでしょうか?
なんと、8%し『はい』と答えた高校生はいなかったのです。
日本人は『自分なんて…』『どうせ無理だ…』といった思考パターンが染みついてしまっているのです。
行動経済学では、あたらしいものにチャレンジせず現状を維持していたいという心理状態を『現状維持バイアス』と呼んでいますが、それに拍車をかけるのが自身の欠如です。
一歩踏み出せない人は『実績がないから自信が持てない』と考え、現状維持に甘んじてしまいます。
一方で、一歩踏み出す人は『自信さえあれば、実績は後からついてくる』と考えます。
もっと言うと、『自信がないから、やらない、やれない』のではなく、『やるから自信がつく』のです。
根拠のない自信をもつことで得られる一歩踏み出す勇気で行動を起こす。
そこから起こるすべての経験を失敗や成功関係なく自分の成長の糧にする。
この成長こそが、自信を身に付けるための実績になります。
『できるかできないか』ではなく、根拠なき自信が大きな自信をつけるための第一歩になるのではないでしょうか。
今回の記事の参考本
リンク
コメント