あなたは幸せとはどのような状態の事を言うでしょうか?
大金を手にした時、好きな人と付き合えた時、仕事で成果を出した時、人によって幸せの形は違うでしょう。
しかし、色々ある幸せの中で1番土台になっているのが今回のテーマでもある、「笑えている」という状態。
笑えること=幸せ
形は違ってもその人が幸せと感じる場面には必ず笑顔がついてきます。
それは意識的に作り出されるものではなく、無意識にこぼれ落ちてしまうもの。
急に大きな話になりますが、人生とはこの「幸せ」を求めるゲームのようなものなんです。
私たちはどこか幸せをなかなか手に入らない特別なものと感じている人が多い気がします。
経済的に成功している人、スポーツでトップクラスの成績を残した人、有名なインフルエンサーなど、なかなかなれない地位に立てた人だけが幸せを得ることができると思っている人も少なくないと思います。
しかし、今回のテーマである「笑えること」が幸せの定義であるとしたらどうでしょうか?
友達や恋人と過ごす時間、趣味に没頭する時間、何か夢中になれることをやっている時間。
日常で起きている何気ない時間に私たちは無意識的に幸せを感じています。
よく、「当たり前の時間を当たり前と思ってはいけない」という言葉を耳にしますが、これは当たり前にある「笑えること=幸せ」を実感している人が少ないからです。
もし、幸せの実感がなかなか感じられない人は日常で自分が笑っていた、笑顔になっていた場面を思い出してみましょう。
なにも隠すことなく、ただ無邪気に笑っている時間を。
その時は気づかなかったかも知れませんが間違いなくその瞬間は幸せだったはず。
当たり前の日々に対する幸せはその日々を失ってから気づく人が多いです。
しかし、失ってからでは遅いんです。
人間、誰しもが形は違えど幸せになれる。
その幸せにもっと敏感になりましょう。
今まで幸せを実感した事が無かった人は、これからの生活で「笑えること」が起こった時に、それを幸せだと感じるように意識してください。
幸せの実感は人生の幸福度をあげることにも繋がります。
常にあなたの周りに転がっている「幸せ」を取りこぼさない毎日が過ごせることを期待しています。
まとめ
「幸せ」って自分から考えようとしないとなかなか出会えないものです。
だからこそ当たり前の日々の中にある「幸せ」に気づく人が少ないんだと思います。
この記事を読んでくれているこの時間もこれから先の幸せを保証された時間と捉えたら幸せじゃないですか?
あなたの考え方次第で、幸せは今よりもっと感じやすくなります。
きっと今、あなたが「笑ってくれている」と信じてます。
コメント