インターネットの普及によって誰でもいろいろな形で影響力を高めたり、自分のポジションを確立していく人が増えている現代の日本。
そんな環境の中で、活躍できる人とできない人の大きな差は【行動力】にあると思います。
成功する人は必ず『行動』しています。
行動しなければ誰もあなたに目を向けてくれません。
では行動力を上げるために今私たちに出来ることは何なのでしょうか?
今回は私が実際に行動力が上がった3つの方法をご紹介します!
行動力を上げるためにすべきこと3選
- 目標を書き出す
- 目標を他者に伝える
- 行動をルーティン化する
目標を書き出す
目標を頭の中で考えることは簡単です。
でもそれだけではなかなか行動に移すことが出来ません。
ここで大事になってくるのが目標を書き出すことによって視覚的に捉えること。
目標を文字に起こして自分が生活の中でよく目にする位置に貼っておくことで無意識的に自分の目標と向き合うことが出来ます。
頭で考えているだけではその情熱は日に日に薄れていってしまいます。
自分が行動できそうな高い意識を持っているときこそ文字にすることで、行動する脳に切り替えていきましょう!
目標を他者に伝える

私は、『言魂』が本当にあると思っています。
目標を他者に伝えることで強制的に目標達成のために動き出さなければいけない状況を作ることが出来るからです。
これが他者に目標を伝えることで行動力が上がる一番の理由になります。
また、自分の目標を他者に共有することでそれをサポートしてくれる人に出会える可能性も高まります。
例えばもしあなたが、自分の動画をネットでバズらせたいとして本気で投稿を続けていて、その目標を周りの人々に共有し、伝えたとします。
そこで、その熱い目標を聞いた人はあなたの動画を見て、拡散してくれるかもしれません。
あなたが本気で何かに取り組んでることが前提ではありますが、その姿勢を見た周りの人は必ず刺激を受けるはずです。
自分の目標を相手に伝えたことによって一人でも多くの人があなたに興味を持つようになってしまえばあとは貴方の熱い努力を発信し続ければかならずファンは増えていきます。
この好循環を自分の手でつかみ取るためにも目標を他者に伝えるということは非常に重要になってきます。
行動をルーティン化する

これは、行動をより細かく設定してそれを習慣づけるという方法です。
明日やろうでは無く、明日の何時にやろうというように行動をより細かく設定することで目標達成への道のりをより明確にすることが行動力アップに繋がります。
さらにその行動を繰り返していくことで習慣(ルーティン)にすることが出来れば、生活の一部として無意識的に自分の可能性を広げていくことが出来ます。
ルーティンにするまでにはかなりの時間と根性が必要になりますが、一度ルーティンとして自分の生活に取り入れることが出来ればそこから先の継続の難易度はかなり下がってきます。
もしあなたにかなえたい目標があるのなら、今の生活のたった10分、たった5分でいいので目標に向けたアクションを起こしてみてください。
それをルーティンに出来たあなたは必ず成長しています!
行動力を上げるためのおすすめ本
【GACKTの勝ち方】
これは、誰もが知るGACKTがここまで成功した理由がほぼすべてが記された成功のための攻略本。
一見、常識外れの成功ルートを辿ってきたように思われるGACKTですが、その裏側にはとても論理的な思考が隠されていました。
また、この本を読むことで今の自分がどれだけ行動力が無いかを痛感させられます。
何かしたいことがあるけどなかなか一歩踏み出せない人におすすめの一冊です。
まとめ
行動力というのは成功するうえで絶対に必要なスキルですが、なかなか行動に移すには勇気と決断が求められるものです。
そんなあなたの行動力を少しでも上げるきっかけになれば嬉しいです。
何か目標がある人は何か少しでもいいので行動してみましょう!
その先に必ずある幸せな未来を願っています。
行動した先の継続力についてはこちらの記事がおすすめ⇒継続するだけで必ず成長する話【あなたはやり続ければいい】、目的を持つことの重要性って何?【結論:継続力が上がる】
コメント